福利厚生
健康づくりへの取り組みなどをご紹介
職場健康づくりへの取り組み-2-
職場における生活習慣病の対策
定期健康診断の事後指導が10月2日に行われました。
8月29日に実施した健康診断の結果を受け、一般財団法人 宮城県成人病予防協会へ保健指導を依頼。
生活習慣病を予防・改善するためには、「食生活や運動習慣の改善」「健康診断による健康状態の把握」が必要です。
放置していると徐々に重症化し、場合によっては入院や長期の療養が必要になることも考えられます。
社員一人一人が改善をしていき、生活習慣病を予防していきます。
熱中症対策・新型コロナウィルス感染症対策への取り組み
職場健康づくりへの取り組み
健康経営優良法人(中小規模法人部門)認定書

「健康経営」の取組が優良であることを認められ
「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門」
に認定されました。
SafeworK向上宣言
令和4年度『女性のチカラを活かす企業』認証制度に係る認証書
宮城県より「女性のチカラを活かす認証制度」における
認証企業として、令和4年5月に認証を受けました。
ゼロ災&健康トライアル2022
職場健康づくりへの取り組み
研修旅行・その他
研修旅行・レクリエーション
研修旅行や定期的にバーベキューなどレクリエーションを企画。従業員の交流を図りチームワークの向上を目的としております。
社員一同で健康管理をしています。
健康管理のために
事務所に血圧測定器を設置。社員一人一人が健康管理を意識し測定しています。また超音波式噴霧器(プロミスト)に@除菌PREMIUM330から生成される微酸性電解水を入れ、空間の除菌・脱臭を目的に利用しています。こちらも年中利用しています。
休憩時間にフットマッサージャーでリフレッシュ!